名付けに困る。単純な形ならいいのだけどこれどうすれば?という形が多い。悩んだすえに、真ん中の形に注目するという方法を考え出した。 これは中心が菱形なので「菱」シリーズかと思ったのだけど、意外と菱形が多いのでこれは「曲がり…

透かしブロック「井」
透かしブロックを撮り始めたきっかけになった「井」のやつだ!東京にもあった!?と思ったが、違う形の「井」だった。 なんか違う印象……。 厳密には横線が突き抜けていないので「井」じゃないけど、とりあえず「井」シリーズにまとめ…

透かしブロック「ハの字」「リボン型」他
いままで何度も通っている道であたらしい透かしブロックを発見することが多いので、なにごとも意識をしていないと見えない、気づかないということがわかる。 このブロック塀ではふたつの新発見透かしブロックを発見。 駐車場のブロック…

透かしブロック「Y」他
ふたたび「ダブルX」を発見。Xの直線がまっすぐ交差しているタイプだったので、またひとつアルファベットシリーズが増えた。 門の近くにはあたらしいブロック塀ができていてこちらの透かしブロックは違うタイプになっているので、ブロ…

漏水回収システム
前々から気になっていた「漏水回収システム」を撮った。東京の地下鉄でときどき見かける漏水を集めている仕組みである。はじめて見つけたときは「ああ緊急事態なんだな」とおもったが、わりと各所で発見するので、これが標準的な補修なの…

透かしブロック「細菱」「ダブルX」
よく見かける菱形タイプよりは四辺が細い透かしブロック。もうちょっと下から(真正面から)撮っておけば良かった。 以前に見つけた「ダブルX」と同じ。 はじめての菱タイプ。逆光で光が差し込んでしまってやや不鮮明。 あとで見直す…

透かしブロック「」青
青色ラインのペイントがされたブロック塀。透かしブロックがアクセントになっている。 東京都杉並区にて。

凹凸ブロック塀
これはお洒落な工夫。ブロックを前後に少しずつずらして凹凸がつけれているが、なぜか途中までしかない……。 東京都杉並区にて。

「猫が連れ去られた」
猫誘拐犯(自転車通勤している髪の短いお姉さん)へ向けたポスター。 東京都中野区にて。

透かしブロック「重なり菱」
二つの菱形が重なり合って三つの菱形ができているブロック。 たくさんあった中で一部が欠けているものがいくつもあった。これは壊れやすい形なのだろうか? 東京都中野区にて。

透かしブロック「日の出」
よく見かけるタイプとちがう印象の「日の出」ブロック。なにがちがうのだろうかとあとで見比べると中央の形だった。 近くにも同じタイプを発見。 よく見えると違うタイプだっりするので並べて見比べてみると……。同じ形のようだけど違…

透かしブロック「丸(O)」「三つ穴 2号」他
ちょっと寄り道して透かしブロック捜索。 離れていても透かしブロックがよく見えるのは、透かしブロック感度が上がってきたからか。 透かしブロックのある塀あるところ、他にも透かしブロックのある塀あり。 また「三つ穴」だ、とおも…

透かしブロック「三つ穴」「菱三つ穴」
透かしブロックが白くて印象的。 初めて見るタイプを発見。両側に欠けた円、真ん中に縦向きに菱形模様。「菱三つ穴」と名付けておく。 東京都杉並区にて。

組み合わせの透かしブロック塀
積み重ねて配置されているパターン。施工ガイドなどに強度が不足する悪い見本として書かれていたりもするが組み合わせてみるとおもしろい。でも、今作ると怒られるやつかも。 東京都内各区。

透かしブロック「ダブルX」他
あ、これは前に見たことあるやつだ、というものが増えてきた。「三つ穴」も初めてじゃない。 でも、まだまだ新しいタイプが見つかることも多い。下のダブルXタイプは初発見。しかし、厳密には「Xの字形」とは違っていて斜めにクロスす…

三大よく見かける透かしブロック「日の出」「松」「菱」他
ブログに写真を載せるときに、ひとつやふたつずつだとページ数が増えすぎて面倒になってきた(いくつかの投稿はあとからひとつにまとめている)。 この記事にあるそれぞれの透かしブロックはお互いに近いところにあったので、以後はなる…

透かしブロック「マスメスカシ」
まだ撮り始めたばかりなので新発見が続くけれどもしばらくすると、目が慣れてきて撮れなくなってしまうのだろうか。 これは透かしてないブロックもかっこいいパターン。 ブロック名称の「マスメスカシ」は、エスビック株式会社訪問(ブ…

透かしブロック「三つ穴」他
透かしブロックの配置組み合わせにもいろいろあって興味深い。いろいろなパターンを探っていくと時代の流行とか地域差がありそう。 この透かしブロックはうちの近くでよく見かけるタイプで、真ん中が東京都シンボルマークになってるので…

透かしブロックがやたらに多い道「三角」他
古くからの住宅地は透かしブロック設置率が高い気がする。ひとつ見つかるとその周りにも違うタイプの透かしブロックが見つかる。 この通りぞいでは透かしブロックをたくさん発見。初めてみるタイプがどんどんみつかるよ! 透けてない菱…

透かしブロック「井」他
ブロック塀の穴の空いたブロックが「透(す)かしブロック」と呼ばれるというのを知ったのはテレビ番組のタモリ倶楽部で、そのときはそういうのを集めている人がいるんだなぁとおもったくらいでたいして興味はわかなかった。 ある日、「…